小児科・内科

受診時の注意事項

#感染拡大予防の観点から

  • 複数名での受診や予防接種はお控え願います
  • お子さんの付き添いの方も1名までとさせて頂きます

▢発熱患者等への対応

当院は発熱外来において,受診歴の有無に関わらず,発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者の受け入れを行う旨を公表し,

受け入れを行うために必要な感染防止対策として発熱患者等の動線を分ける等の対応を行う体制を有しています.


▢新興感染症の発生・まん延時の対応

当院は感染症法第38条第2項の規定に基づき都道府県知事の指定を受けている第二種協定指定医療機関として締結しています.

診療科目

#小児科

生まれたての赤ちゃんから基本的には15歳までが小児科の対象年齢となります.

幼少時から小児科にて診察を受けていたお子さんを,高校生になったら診ないということではありません.成人になるまで継続的に診させて頂いています.

対象となる症状・疾患

画像:小児科

1)急性の病気:発熱・咳嗽・鼻汁・腹痛・下痢・不機嫌など

2)慢性の病気:気管支ぜんそく・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎など

3)その他:夜泣き・便秘など子どもの日常生活に大きな支障を来すもの

4)育児相談:育児を行っていく上での色々な心配事について


こども達の些細な訴えの中には,大きな問題が潜んでいることがあります.

大人達にとっては大したことに思えないことでも,こども達にとっては深刻な問題となることもあります.

周産期および小児科専門医として,こども達の発する問題を見逃さず,救いの手を差し伸べられるよう努めていきます.

お気軽に相談をして頂いて,自信を持って子育てが出来るお手伝いが出来ればと思います.


#内科

こども達の疾患ばかりでなく,ご家族の健康管理のお手伝いもさせて頂きます.発熱や咳嗽などの急性期の疾患から,生活習慣病を初めとした慢性期の疾患も対応可能です.

当院は旭川,札幌の医療機関との連携登録施設でもあります.必要に応じてより専門性の高い医療機関へご紹介致します.


お願い

  • 受診時には,診察券および保険証,母子手帳等を忘れずにご来院ください.
  • 服薬中の場合はお薬手帳もご持参ください.
  • 受付時にお子さんが不在の場合は,受付出来ませんので予めご了承ください.

ご注意

  • 待合室にて診察を待っている際,他の患者様の迷惑になりますのでお静かにお待ちください.
  • 携帯電話等の使用は,他の患者様の迷惑になりますのでお控えください.
  • 受付時やお薬を取りに行く際,駐車場でお子さんだけ車に乗せて一人にしないで下さい.
  • 予防接種時に内服等の処方は出来かねますので,ご注意願います,

オンライン予約


予防接種

  • 自治体によって助成に違いがありますので市外の方はご連絡願います.
  • 接種時期を推奨させて頂いておりますのでご相談ください.

予防接種について

通常予防接種

  • アイチケットによる予約が必要です(接種希望日の7日前から2日前まで)
  • アイチケット:一般接種枠から接種希望ワクチンを選択

同時接種

  • アイチケットによる予約が必要です(接種希望日の7日前から2日前まで)
  • アイチケット:同時接種枠から接種希望ワクチン(最低2種類)を選択
  • 対象年齢 2歳未満


接種間隔の変更(2020年10月1日より)

画像:改正後の接種間隔のイメージ

予診票 ダウンロード

事前に予診票を御記入頂くことでとスムーズに予防接種を受けることができます.

*ポップアップ機能にてダウンロードできない場合は,「Ctrl」を押しながらダウンロード

    してください.

*印刷する際は【 A4 サイズ 】で印刷ください

当院にて接種可能なワクチン 予防接種一覧

定期接種(小児)

ロタウイルスワクチン

ロタウイルス胃腸炎は,突然の嘔吐で始まり,1日何回もの白っぽい米のとぎ汁様の下痢をします.   この間,発熱を認めることもあり,まれにけいれん,腎不全,脳炎脳症の合併症があります.

  • 接種対象:生後6週-24週
  • 接種スケジュール:2回接種
    1回目:生後6週以降(生後15週頃までに行うのが望ましい)
    2回目:接種後,4週間以上の間隔を空けて接種,生後24週までには完了

ヒブ(Hib)ワクチン

細菌(インフルエンザ菌b型)による髄膜炎になる子は年間約600人で,そのうち5%が死亡し25%に発達の遅れや聴覚障害などの後遺症が残ります.海外では110ヶ国以上で使われており,これらの国ではインフルエンザ菌b型(Hib)髄膜炎は過去の病気になっています.

  • 接種対象:生後2ヶ月から5歳未満
  • 接種スケジュール:接種開始時期により接種回数が異なる
  • 生後2ヶ月-6ヶ月:接種開始(4回接種)
    2回目:接種後27日以上空けて接種(1歳までに接種)
    3回目:接種後27日以上空けて接種(1歳までに接種)
    4回目:接種後7ヶ月以上空けて接種

  • 生後7ヶ月-11ヶ月:接種開始(3回接種)
    2回目:接種後27日以上空けて接種(1歳までに接種)
    3回目:接種後7ヶ月以上空けて接種

  • 生後1歳以上5歳未満:1回接種

小児用肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌により髄膜炎や菌血症,肺炎,中耳炎などを起こし乳幼児が肺炎球菌による髄膜炎になると,10-30%が死亡し30%で後遺症が残ります.成人用の肺炎球菌ワクチンは日本でもすでに使用されていますが,それとは別の子ども用の肺炎球菌ワクチンです.

  • 接種対象:生後2ヶ月から5歳未満
  • 接種スケジュール:接種開始時期により接種回数が異なる
  • 生後2ヶ月-6ヶ月:接種開始(4回接種)
    2回目:接種後27日以上空けて接種(1歳までに接種)
    3回目:接種後27日以上空けて接種(2歳までに接種)
    4回目:接種後60日以上空けて生後12ヶ月以降に接種

  • 生後7ヶ月-11ヶ月:接種開始(3回接種)
    2回目:接種後27日以上空けて接種(2歳までに接種)
    3回目:接種後60日以上空けて生後12ヶ月以降に接種

  • 生後1歳:接種開始(2回接種)
    2回目:接種後60日以上空けて接種

  • 生後2歳以上5歳未満:1回接種

B型肝炎ワクチン

ウイルスが体内に入ると肝炎を起こし,長く肝臓に住みついて肝硬変や肝臓がんを引き起こします.非常に感染力が強いウイルスで,感染経路はB型肝炎を持った母親からの分娩時の感染や,父親や家族や友人,ウイルスに汚染された血液の輸血,性行為などで感染が知られています.WHO(世界保健機関)では,世界中の子ども達に対して生まれたらすぐに接種することを指示しています.

【母子感染予防】

母親がB型肝炎キャリアの場合は,生後すぐ(12時間以内が望ましい)にB型肝炎予防用の免疫グロブリンとB型肝炎ワクチンを接種,その後,生後1ヶ月,6ヶ月にB型肝炎ワクチンを接種します.
(すべて母子感染予防措置として健康保険で接種できます)

  • 接種対象:0-1歳未満
  • 接種スケジュール :3回接種 27日以上の間隔を空けて2回接種後,                                                                                 初回接種から139日以上の間隔を空けて1回接種

四種混合ワクチン

ジフテリア(Diphtheria),百日咳(Pertussis),破傷風(Tetanus)およびポリオ(Polio)を予防するワクチンです.これまでの三種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風)ワクチンに不活化ポリオワクチンを合わせたワクチンです.ジフテリアの症状は高熱,のどの痛み,犬吠咳,嘔吐などで,偽膜とよばれる膜ができて窒息死することもあります.発病2~3週間後には菌の出す毒素によって心筋障害や神経麻痺をおこすことがあります.現在では患者発生数は年間0~1名程度です.百日咳は普通の風邪のような症状で始まり,続いて咳がひどくなり,顔を真っ赤にして連続的に咳き込むようになります.咳のあと急に息を吸い込むので,笛を吹くような音がでます.乳幼児は咳で呼吸ができず,チアノーゼやけいれんが起きることがあります.破傷風はヒトからヒトへ感染するのではなく,土の中にいる菌が傷口からヒトの体内に入り込んで感染します.菌の毒素のために口が開かなくなり,けいれんを起こした死亡することもあります.ポリオは「小児まひ」とも呼ばれ,口やのどから侵入したポリオウイルスが腸の内で増殖し,血液中に侵入し中枢神経組織(脊髄前角細胞)で再増殖し,その結果足や手に麻痺が生じる病気です.上部脊髄(延髄)に病変が広がると呼吸不全となり死亡することがあります.

  • 接種対象:生後2ヶ月~7.5歳未満
  • 接種スケジュール:
    1期初回 生後2ヶ月~1歳までに3週間間隔で3回接種
    1期追加 1期初回終了後1年~1年半で1回接種

五種混合ワクチン

ジフテリア(Diphtheria),百日咳(Pertussis),破傷風(Tetanus),ポリオ(Polio),インフルエンザ菌b型(Hib)を予防するワクチンです.これまでの四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)ワクチンにHibワクチンを合わせたワクチンです.

#R6.4月から導入

  • 接種対象:生後2ヶ月~5歳未満
  • 接種スケジュール:
    初回免疫 生後2ヶ月~7ヶ月未満で開始し,20日以上の間隔をおいて3回接種
    追加免疫 初回免疫後6ヶ月以上の間隔をおいて1回接種

BCG

BCGは結核を予防するワクチンで,管針法というスタンプ方式で上腕の2箇所に押しつけて接種します. 接種後10日頃に接種局所に赤いプツプツができ,一部に小さいうみがでることがあります. この反応は接種後4週間頃に最も強くなりますが,その後はかさぶたができて3ヵ月までには治ります.

コッホ現象:接種後数日~10日以内に接種局所が赤くなったり,腫れたり,化膿したりすることがあります.この現象はお子さんが接種前にすでに結核菌に感染している可能性がありますので,市区町村へご相談していただくか,小児科医を受診してください.

  • 接種対象:1歳未満
  • 接種スケジュール:1回接種

MRワクチン(麻しん風しん)

麻疹は「はしか」とも呼ばれ,咳,鼻水,発熱など風邪症状で始まり,3~4日目にいったん解熱しますが,その後再び高熱となり全身に赤い発疹が広がり,口の中のほほ粘膜に白いぶつぶつ(コプリック斑)が出現し,食欲が落ち,激しい咳がつづきます.この頃が病気のピークで,その後は熱が下がりはじめ,皮疹は黒っぽい色素沈着を残して消えます.1ヶ月間の免疫機能低下状態からくる二次感染の合併や脳炎の合併頻度が高く,死亡率が高い病気です.風疹は「三日はしか」とも呼ばれ,発疹,発熱,リンパ節腫脹を認める病気で,症状は比較的軽く予後は良好ですが,血小板減少性紫斑病,脳炎などの合併症があります.妊娠初期に妊婦が感染すると難聴,心疾患,白内障,精神運動発達遅延などを有する児が出生する可能性が高くなります(先天性風疹症候群).

  • 接種対象:1-6歳
  • 接種スケジュール:
    1期:1歳以上2歳未満に1回接種
    2期:5歳以上7歳未満で就学前に1回接種

水痘ワクチン

水痘帯状疱疹ウイルスに初めて感染して14日~16日の潜伏期間を経た後,全身に丘疹,水疱が出現します.最初は赤い発疹で,徐々に大きくなり中央部に水疱ができ,最後はかさぶたになります.発熱は発疹とともに認めますが,数日で解熱します.感染力が強く兄弟,親子間で高率で感染します.水痘が治った後もウイルスは体内の神経細胞の中に潜んでいて,その人の免疫力が低下した時に再び皮膚に出て帯状疱疹を発症することがあります.ほとんどの場合かかっても軽症で済みますが,水疱がかさぶたになるまで5日~7日かかり,ワクチン接種を受けていると発症しても水疱が広がらず,3日ほどでかさぶたになります.また,水痘が軽症であれば,将来帯状疱疹が重くなる可能性が少なくなると考えられています.

  • 接種対象:1歳から3歳未満
  • 接種スケジュール:2回接種
    1回目:生後12ヶ月から生後15ヶ月に至るまでに初回接種
    2回目:初回接種終了後6ヶ月から12ヶ月に至るまでの間隔をおいて1回行う

日本脳炎ワクチン

日本脳炎は,南アジアからインドあたりまでの東南アジアで流行している病気です.感染は蚊(日本では主にコガタアカイエカ)が日本脳炎ウイルスに感染した豚を吸血し,その後ヒトを刺すことにより,蚊の血液の中にある日本脳炎ウイルスが人の体の中に入って感染します.感染しても多くの人は症状が出ませんが,1000人に1人が脳炎を発症し,そのうち15%の人が死亡すると言われます.わが国では1966年以後患者数は激減し,近年では1年に10人以下の低流行状態が続いています.アジア各国では患者の多くは15歳以下の小児・学童ですが,わが国では患者の多くは高齢者です.

  • 接種対象
    1期初回:生後6ヵ月~90日(7歳半)未満
    1期追加:1期終了後おおむね1年後
    2期  :9歳~13歳未満
  • 標準的な接種スケジュール
    1期初回:3歳以上4歳未満   1週~4週間あけて2回接種
    1期追加:4歳以上5歳未満  1回接種
    2期  :9歳以上10歳未満  1回接種

二種混合ワクチン

ジフテリア(Diphtheria),破傷風(Tetanus)を予防するワクチンです.2000年頃には20歳以上の成人百日咳患者数は百日咳患者全体の2~3%でしたが,徐々に成人百日咳患者数が増加して,2010年には成人百日咳患者が50%以上を占めるようになりました.こどもの百日咳患者数は年々減少していますが,成人例が増加することにより,百日咳にかかった両親から赤ちゃんが感染する機会が今後増加する可能性があり,重症化しやすい乳児期早期の百日咳に注意が必要です.

  • 接種対象:11-12歳
  • 接種スケジュール:1回接種

子宮頸がんワクチン

子宮頸がんと診断される女性は毎年1万5000人,そのうち2500人の命が奪われています.
20-30歳代の女性に増えています.この子宮頸がんはヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因で,性交渉で感染しますが,いわゆる性病ではありません.性交渉で誰もが感染する可能性があり,そのうちの一部の人ががんになります.

  • 接種対象:小学校6年生~
  • 接種スケジュール:3回接種
    2回目:接種後2ヶ月後に接種
    3回目:初回接種後6ヶ月後に接種

定期接種(高齢者)

肺炎球菌(高齢者)

肺炎球菌感染症とは,肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です.この菌は,主に気道の分泌物に含まれ,唾液などを通じて飛沫感染します.日本人の約3~5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます.これらの菌が何らかのきっかけで進展することで,気管支炎,肺炎,敗血症などの重い合併症を起こすことがあります.

  • 接種対象:
    65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳となる方
    60歳から65歳未満の方
    心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり身の回りの生活を極度に制限される方
    ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な方

※電話にて予約を承っています

インフルエンザ(高齢者)

感冒とは原因となるウイルスの種類が異なり,通常の感冒が喉や鼻に症状が現れるのに対し、,インフルエンザは突然38-40℃の高熱の後に倦怠感,筋肉痛,関節痛などの全身症状も強く,これらの激しい症状は通常5日間ほど続くのが特徴です.気管支炎や肺炎を併発しやすく,重症化すると脳炎や心不全を起こすこともあり,体力のない高齢者や乳幼児などは命にかかわることもあります.

  • 接種対象:65歳以上

※電話にて予約を承っています



任意接種(小児)

おたふくワクチン

ウイルス感染症で16~18日の潜伏期間を経て発症します.耳の下,ほほの後ろにある耳下腺,顎の下にある顎下腺が腫れます.両側腫れることが多いが片側だけのこともあります.日本では定期予防接種となっていないため接種率が30%と低く,患者数の減少がみられていません.年により流行の規模は異なりますが,年間100万~200万人が発症すると推定されています.特別な治療はありません.合併症として髄膜炎,難聴,睾丸炎,卵巣炎などがあります.

  • 接種対象:1-5歳
  • 接種スケジュール:
    1回接種だけでは十分な免疫を獲得できないため,3-5年後で2回目接種

任意接種(小児/成人)

インフルエンザワクチン

※アイチケット(インフルエンザ枠)による予約となりますのでご注意願います.

感冒とは原因となるウイルスの種類が異なり,通常の感冒が喉や鼻に症状が現れるのに対し,インフルエンザは突然38-40℃の高熱の後に倦怠感,筋肉痛,関節痛などの全身症状も強く,これらの激しい症状は通常5日間ほど続くのが特徴です.気管支炎や肺炎を併発しやすく,重症化すると脳炎や心不全を起こすこともあり,体力のない高齢者や乳幼児などは命にかかわることもあります.

  • 接種対象:生後6ヶ月以上
  • 接種スケジュール:
    生後6ヶ月-12歳:2-4週空けて2回接種
    13歳以上:通常1回接種
  • 接種量:
    生後6ヶ月以上3歳未満:1回0.25ml
    3歳以上:1回0.5ml

風疹追加的対策(成人)

風疹は「三日はしか」とも呼ばれ,発疹,発熱,リンパ節腫脹を認める病気で,症状は比較的軽く予後は良好ですが,血小板減少性紫斑病,脳炎などの合併症があります.妊娠初期に妊婦が感染すると難聴,心疾患,白内障,精神運動発達遅延などを有する児が出生する可能性が高くなります(先天性風疹症候群).

  • 昭和37年度~昭和53年度生まれの男性

この年代の男性の皆様には,過去に公的に予防接種が行われていないため,自分が風しんにかかり,家族や周囲の人たちに広げてしまうおそれがあります.抗体検査を受け,必要な予防接種を受けると,免疫を持っている人が増え,風しんの流行はなくなると言われています.お住まいの自治体から,原則無料で風しんの抗体検査と予防接種を受けていただけるクーポン券をお送りしています.あなた自身と,これから生まれてくる世代の子どもを守るために,ぜひクーポン券を使って風しん抗体検査と予防接種をお受けください.

※電話にて予約を承っています

インフルエンザ接種/コロナウイルスワクチン接種

2024年度 インフルエンザ接種

[一般]:アイチケットでの予約制となります:

  • 接種日時:月曜日-水曜日,金曜日 午後16:00-17:00
  • 開始日時:11月1日(金)-
  • 接種終了:1月31日(金)
  • 予約開始:10月18日(金)-
  • 接種料金:¥3600

[高齢者]:電話での予約制となります:

  • 接種日時:診療日 午前9:30-10:30
  • 開始日時:10月15日(火)-
  • 接種終了:  1月31日(金)
  • 予約開始:10月8日(火)-
  • 接種料金:¥1500


2024年度 コロナウイルスワクチン接種

[高齢者]:電話での予約制となります:

  • 接種日時:診療日 午前9:30-10:30
  • 開始日時:10月15日(火)-
  • 接種終了:  1月31日(金)
  • 予約開始:10月8日(火)-
  • 接種料金:¥3500


RSウイルス/予防

子どもの気管支炎,細気管支炎,肺炎の原因の30-40%がウイルス性で,約10%が細菌性といわれています.
RS(respiratory syncytial)ウイルスは,乳幼児の呼吸器感染症としては最も頻度が高いもので,2歳以下の乳幼児が集団生活をしている保育所では,肺炎,気管支炎,細気管支炎に要注意の感染症です.

病気の基礎知識

RSウイルスは,寒冷期(11月頃から初春まで)に流行し,飛沫,接触感染します.
90%以上の乳幼児が,2歳の誕生日までにRSウイルスに感染を受けていると言われています.その後も再感染を繰り返していきます.

症状

4-5日の潜伏期間を経て,多くの場合は鼻汁程度のかぜ症状が現れます.6ヶ月未満の乳児は,時に細気管支炎を起こし急激に重篤になることがあります.
細気管支炎を起こすと,発熱,咳,鼻汁に加え喘鳴(ゼイゼイ、ヒューヒューという呼吸音)が聞かれるようになり,陥没呼吸などの呼吸困難症状が現れます.
また食欲もなくなりぐったりします.チアノーゼや顔色が悪くなるなどの急激な悪化もありますので,その場合は入院が必要となります.

陥没呼吸:肩で息をして、胸部が上下する呼吸
鼻翼呼吸:小鼻がふくらむ呼吸

治療と経過

鼻汁のRSウイルス迅速テストで確定診断が可能です.軽症例では,自宅安静,水分補給,発熱や咳に対する対症療法を行います.
6ヶ月未満の乳児のRSウイルス感染症は,急激な悪化に備えて入院経過観察を行います.特に低出生体重児では,無呼吸発作,突然死の原因にもなるため要注意です.

※幼児・児童以上でのRSウイルス感染は,咳や鼻汁など風邪と同じような症状です.感染を広げないためにマスクの着用,うがい,手洗いなどの基本的な対策を行います.

予防するには

早産児などのハイリスク児には,RSウイルスに対するモノクローナル抗体(シナジス)を流行期に定期的に注射して予防,軽症化を図ります.

シナジスって?

シナジスはRSウイルスに結びつく抗体として働き,RSウイルスの増殖を防ぎRSウイルス感染症から赤ちゃんを守る働きをします.
RSウイルス感染症が重症化しやすい赤ちゃんや子ども達に使用されます.

  1. 早産児
    在胎28週以下で出生し,RSウイルス流行開始時に12ヶ月齢以下のお子さん
    在胎29-35週で出生し,RSウイルス流行開始時に6ヶ月齢以下のお子さん
  2. 慢性肺疾患
    過去6ヶ月以内に気管支肺異形成症などの呼吸器疾患の治療を受け,RSウイルス流行開始時に24ヶ月齢以下のお子さん
  3. 先天性心疾患
    RSウイルス流行開始時に24ヶ月齢以下のお子さんで血行動態に異常のあるお子さん
    早産児,先天性心疾患のお子さんに加え、新しく適応拡大されました

  1. RSウイルス流行開始時に24ヶ月齢以下のダウン症候群のお子さん
    抗体をつくる力が弱い,心肺機能が弱いなどの理由から
  2. RSウイルス流行開始時に24ヶ月齢以下の免疫不全を伴うお子さん
    抗体をつくる力が弱い,免疫機能が低下などの理由から

ともにRSウイルス感染症の重症化を抑制することが目的となります.

  • 投与方法:
    大腿前外側部に筋肉内注射
    お子さんの体重によって注射量は変わり、投与量によっては2ヶ所に分けて投与します
    .
  • 投与スケジュール:RSウイルス流行期間に月1回のペースで投与します.

注意事項

  1. RSウイルス感染症に罹患してもシナジスの投与は継続します.
    RSウイルス感染症は再感染を来たしやすく,流行期にはシナジス投与を継続して投与します.
  2. 他のワクチンとの接種スケジュールを変更する必要はありません.
    通常の予防接種とシナジス投与は別と考えられています.例えば同日に他のワクチンを接種し同日にシナジス投与は可能です.
  3. シナジス投与は乳幼児医療費支給制度により助成され,健康保険の適応を受けています.

       自己負担額はありませんが,保護者の所得制限を受ける場合があるので各自治体へお問い合わせください.